2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

大学の研究室

(1986~1987年頃)建築学部だったので建築にコンピュータを利用するといった研究室に所属した。研究室には、ミニコン(日立造船からのリース)があり、ペンタブレット(デジタイザ)で図面が(少し)描けるコンピュータがあった。それを活用して手書きではなくコンピ…

総天然色(ショック)到来

(1985年10月より後)PC8001mk2SRでプログラミングを行ってカセットテープに保存したり読み出したりするのが、だんだんツラくなってきたのでフロッピーディスクが欲しくなってきた。プログラムのコード量も段々増えてきたので管理も面倒くさくなってきたので..…

PC8001mk2SR購入

(1985年春)MSXパソコンでプログラミングの基礎を学んだので、少し上級のパソコンを購入しようと思いPC8001mk2SRを購入した。デンキのカホで、本体+モニタ+データレコーダーを購入した(合計で129,800円)。BASICでプログラムを書いてデータレコーダーでカセ…

MSXパソコン購入

(1984年冬)パソコンを買うにしてもPC9801は、学生の自分にとって手が届かない高価なパソコンで、そこの世界には行けない。 そこで、SONYのMSXパソコンのHitBitを購入した。 「ひとびとのひっとびっと」のチャッキで松田聖子がコマーシャルしていた。 パソコ…

棚から取り出す

(1984年秋)夏休みに購入して直ぐに使うのを止めて、棚に放置していたカシオのハンドヘルドパソコンを取り出してきてBASICのプログラミングをちょいと真剣に学習した。 早速、授業でならったFortranのバブルソートプログラムをBASICに移植してみて実行してみ…

ソートプログラム

大学1年の後半(1984年)になると数学のクラスで計算機つまりコンピュータを使う授業がはじまった。 マシンはIBMのミニコンだったと思う。 グリーンディスプレイのキャラクターしか表示されない俗に言うダム端をマシン室で操作する。 言語は理系なので無条件に…